Introduction of Faculty and Staff

# Translations from Japanese will soon be ready for all the members.

Full-Time Instructors

Soichi Aoki (Associate Director)

青木写真
青木先生の作業

気がつくと、センターで一番の古株になってしまいました。正直、こんなに長くセンターで働くとは思っていなかったのですが、様々な専門分野の知的な刺激を学生から受けられるという環境が、一つのことに興味を絞れない自分にぴったりで、結局やめられなくなってしまいました。本当にセンターと共に歩んだ?十年です。

専門は日本語教育、特に語用論、評価(テスト理論)、コンピュータ利用学習等なのですが、子供の頃から何にでも興味を持ってしまって、一つのことに集中できないタチでした。子供の頃は電気や機械が大好きで、いろいろなものを作っていましたが、同時に小説を読むのが大好きな自称「文学少年」でした。大学の専門は迷った末、数学にしましたが、音楽、文学への興味は断ちがたく、数学の勉強そっちのけで音楽を作ったり、小説、詩を書いたりしていました。大学院では言語学に専門を変えたものの、今度は興味の中心が哲学や記号論に向かってしまうといった調子です。そのころ、言語に関係のある仕事であり、しかも日本語で日本語を教えるということに哲学的な興味をそそられて選んだのが日本語教育でした。最近では法律に興味を持ってしまい、空いた時間は法律関係の本を読んで過ごしています。文学→数学→言語学→哲学→日本語→法律と考えると、かなりめちゃくちゃですが、今になって考えると、言語や論理に関する興味ということは一貫していると言えるかもしれません。さて、これからはどんな専門に興味が向いてしまうのでしょうか?

趣味・興味はいろいろです。機械修理(車から傘まで)、電気(電気工事、電子工学、無線工学)、現代芸術(昔、一時期本気だったことも)、コンピュータ(8ビットマイコンのころからのおつきあい)、ジャズ(学生時代は一日中ジャズ喫茶に入り浸り)、軽い筋トレ等ですが、最近は、電気についての興味がまた強くなってきて、散歩中も電柱や高圧電気配線を眺めて楽しんでいます。

Tomotaro Akizawa (Program Coordinator)

秋澤写真
秋澤写真2

Hi, my name is Akizawa Tomotaro. The 2003-04 academic year marked my first year as a full-time instructor at the Center. Pleased to meet you!

Hailing from Yokohama!
Although my family has lived in Yokohama since my great-grandfather's generation, from junior-high school on I have always commuted to Tokyo. Being at the Center is nice because I finally have the opportunity to work close to home!
Master's Thesis
Entitled, An Analysis of Examples of "-Kurai". From a CD-ROM entitled, Shincho Library, 100 Works, I searched for all occurrences of the functional word "-kurai" and then analyzed their usage. More important than the content of the thesis was using the MacJPerl programming language to create a script that listed those occurrences (available as a Stuffit archive).
Simple KWIC Lister
I finally made a standalone Mac application Simple KWIC Lister (manual only available in Japanese), available for OS X 10.6 and above installed on a Mac with Core 2 Duo or better processors. This is a complete version of the script mentioned above with better functionality and usability. If you are looking for a simple and fast KWIC software on the OS X platform, please give it a try.
Role at the Center
My main responsibility is to organize the modern fiction class. Also I teach the literature class. I look forward to reading and discussing these works together, in Japanese. Because I'm not that well-versed in literary theory, I also look forward to being taught by you, the students--again, in Japanese! In addition, I'm in charge of creating the Center's website and making sure our computers run smoothly. If you have questions about the Macs, just ask. Reading and tinkering with computers are my two biggest hobbies (laughs).
Interests
Mountaineering, Jogging, Driving, Traveling, Music (Listening, Composing, and Performing)

Please forgive any tangents I may make during class (laughs).

(Translated from Japanese by Adam Lobel, class of 2003-2004)

Tsukasa Sato (Instructional Coordinator)

つかさ写真
飛び込み
Hobbies, Interests
Kabuki: Before my child was born, I was so into kabuki that I would drop by the theater at least once a month. Nowadays it's hard to find time to go, but by planning my schedule to include the Center's twice- or thrice-yearly "Kabuki Tours", I can still look forward to the occasional performance. I also enjoy seeing plays, musicals, and classical arts other than kabuki.
Swimming: I've never been all that good at sports, but I'm not too bad at swimming, since that was the sport I did in my student days. I also like scuba diving. My dream now is to swim with dolphins, and to see some whales in real life. Other than this, I dabble in tennis and skiing with my husband, but I'm making no progress with either sport.
Children
I have one girl. She is currently studying "beginner-level Japanese." There are so many things I have only become aware of since having a child, things like products aimed at the juvenile market, the environment surrounding the modern child, day-care center administration, etc. I have become quite an informal expert on children's issues.
Culture
At the Center I supervise a class called "Culture and Society." In this class we examine comics, TV commercial, rituals, etc. from different angles, and discuss our many different observations. Sometimes "many" translates in practice into "too many" (to fit into the class hour, that is), but it's certainly never dull.

Yoshiko Hashimoto

橋本写真
ネット
出身
兵庫県川西市、呉服屋の次女、関西弁育ち
テレビのアナウンサーごっこで標準語をマスター
興味あること
文章の読みやすさ、協働学習
好きなもの
かき氷、電動自転車、高い所
やりたいこと
富士登山、早寝早起き、北欧旅行
やめたいこと
電車で必ず席に座ろうとすること
他人の言い間違いに「えっ?」といちいち反応してしまうこと

Takuto Ito

伊藤写真
幼少期
経歴
高校の時に読んだいくつかの小説に心を奪われて、大学は文学部に進みました。その後は京都に住んでみたり、大学院に入って近代文学を研究したり、いろんなアルバイトをしたり、小説を書いてみたり・・・。本と映画とぎりぎりのお金(と、時々その他の芸術、娯楽、町など)があればいいと思っていたのですが、その後、アルバイト先が潰れたのがきっかけで、台湾に行って日本語教師になりました。その後東京に戻って日本語教師を続けていくうちに研究したくなり、二度目の大学院に入りました。
好きなもの
読書、散歩、映画、知らない町、歩きながら食べること
できないこと
楽器演奏、水泳、棚や引き出しから物を見つける、先を見据えた決断
言語学習・言語教育
言葉で楽しむのか、言葉を楽しむのか、一生遊べるおもちゃを自分の中に育てられたらいいと思います。皆さんとその楽しみかたを共有できたらうれしいです。
研究
日本語学習者が小説をどんなふうに読んでいるか、について研究しています。
https://researchmap.jp/i-tak

Yoko Kato

加藤写真
趣味
音楽を聴くこと、コーラスをすること
関心がある分野
文章・談話における文法、上手なリーディング・ライティングの方法
私の理想
リラックマ
ごあいさつ
短い間ですが濃い一年になると思います。よろしくお願いいたします。

Makiko Ohashi

大橋写真
穂高
出身
子どもの頃、父の仕事の関係で千葉、青森、神戸などで暮らしました。横浜にはもう20年近く住んでいます。
専門
日本語教育学、政治(国際関係史)
趣味
読書。映画館や美術館に行くこと。山に登ること。
弱点
じゃんけん
何か一言
政治・経済を担当します。質問がある人や、政治や経済について(楽しく)議論したい人は、私の机まで。河童が目印です。

Ari Sato

有理写真
キノコ
出身
東京の西の方(幼少期は東北、九州、四国等)
住みたい街
海があって山があって、ある程度都会
センターでの担当
文化人類学、日本文化論など
いつかはやってみたい趣味
養蜂、サーフィン、パラグライダー
学生に一言
センターにいる10ヶ月間は休日であっても休みはないと思ってください。

Akiyo Senda

千田写真
フクちゃん
略歴
愛知県(出身地)の高校で国語教師
アメリカで日本語教師
日本帰国後、当センターおよび他大学で日本語教師
数年休み(家庭の事情によりうっかりフランスへ)
2019年3月より再び当センターへ

外国語は決して得意ではなかったのに、何の因果か平成の約三分の一を外国語から逃げられない環境で過ごしました。驚きと戸惑いの連続でしたが、同時に自身が日々更新されていくような刺激的な毎日でもありました。特にフランス語をゼロから学んだことは、ことばの教師としてもとても面白い経験でした。私の学生たちもこんな楽しいことしてるんだ、とわかっちゃいました!

好きなこと
旅先で食べたものを自宅で再現すること、人や猫とじっくり話すこと

Saori Yuki

結城写真
師範
博士論文 「満洲語文語における形態と音韻について ―『満文金瓶梅』を中心に―」
所属学会 日本言語学会、日本語文法学会、小出日本語教育学会、カナダ日本語教育振興会、日中関係学会、茶の湯文化学会
在外経験 2006年-2011年 中華人民共和国 吉林省長春市
最近の指針 なんとかする、自分優先
宝物 自分、二人の甥っ子、経験
自慢 とにかく運と周囲の人に恵まれていること。
将来の目標
  • 茶道で世界中を巡り、国際交流
  • 中国の日本語教師と共同研究などで、日中友好
  • 管理の厳しい、しかし学問に集中できる留学生寮の経営で、社会貢献
  • 合法で得た大金を元手に財団を設立し、優秀な人材に奨学金を提供しまくって、国際貢献

↑ Page Top

Inter-University Center for Japanese Language Studies
E-Mail